機関紙「愛身連(あいしんれん)」第223号 2023年(令和5年)9月号 表紙写真  作者:宮嶋義雄(みやじま よしお)西尾市支部(にしおし支部)上肢障害2級 84歳  作品名:秋の池のほとり(2022作品展、絵画の部 優秀賞)  コメント:この場所を訪れた時、この景色を描きたい意欲に駆られた。朝靄が立ち込める中、一瞬で自分だけの世界に入り込んでしまった。静かで爽やかな空気に包まれ、平和の喜びを感じた。 活動報告    令和4年度決算    役員紹介    豊橋市(とよはしし)支部復帰!    福祉の店 5会場で開催!    活動予定の詳細   オレンジスマイルプロジェクト第4期募集紹介    継続団体・企業の紹介 入会案内    賛助会員の紹介 令和4年度決算  6月定時総会で承認  さる、6月29日(木)、愛知県白壁庁舎において定時総会を開催し、太田支部長(清須市)の進行のもと、令和4年度決算案及び、事業報告等が審議のうえ全員一致で承認されました。  当日は、愛知県福祉局福祉部障害福祉課の佐藤課長様から『本日、令和5年度愛知県身体障害者福祉団体連合会定時総会が盛大に開催されますことを、心からお喜び申し上げます。  加賀会長様を始め、会員の皆様方におかれましては、社会参加推進センターの運営や、障害者110番事業の実施のほか、文化芸術活動など様々な活動を通じて、本県の障害福祉施策の推進に格別の御理解と御協力をいただいておりますことに、この場をお借りしまして厚くお礼申し上げます。  また、ヘルプマーク普及啓発のパートナーシップ事業として、支援を必要とされている方々に進んで手助けすることをアピールするオレンジスマイルプロジェクトの取組を独自に実施いただいておりますことに、感謝申し上げます。  さて、愛知県では、県民の皆様が、障害の有無に関わらず等しく個人として尊重され、地域で安心して生活することのできる愛知を目指し、「あいち障害者福祉プラン」を策定いたしまて、障害のある方の自立や社会参加の支援等の施策を、総合的かつ計画的に進めているところです。  また、本県独自に制定しております「障害者差別解消推進条例」や、「手話言語・障害者コミュニケーション条例」に基づき、県民の皆様と一体となって、障害のある方への差別の解消や障害の特性に応じたコミュニケーション手段の利用促進に取り組んでおります。  これからも障害のある方々が、安心して暮らすことのできる地域社会の実現、そして、すべての人が活躍する「人が輝くあいち」を目指し、愛知県身体障害者福祉団体連合会の皆様と力を合わせて、本県の障害福祉施策をしっかりと前に進めてまいりたいと考えております。皆様には、引き続き、格別の御支援を賜りますようお願い申し上げます。  最後になりましたが、貴連合会のますますの御発展と、本日お集りの皆様方の御健勝・御活躍を祈念いたしまして』と、あたたかい言葉をいただきました。  そして、承認された議案は次のとおりです。 第1号議案 <令和4年度事業報告> 第2号議案 <令和4年度一般会計収入支出予 算> 第3号議案 <令和4年度障害者社会参加推進 センター特別会計収入支出決算> 第4号議案 <令和4年度運用基金特別会計収 入支出決算> 第5号議案 <令和4年度職員退職引当金特別 会計収入支出決算> 第6号議案 <令和4年度プロジェクト特別 会計収入支出決算> 第7号議案 <定款の一部改正> 理事の定数を12名から13名に改正 第8号議案 役員紹介 新役員の任期は、令和5年6月29日から令和7年6月の総会までとなります。役員一丸となって愛身連のために頑張りますので、ご協力をお願いいたします。 会 長 加賀時男(かが ときお)(岡崎市支部)(おかざきししぶ)  会長に再任されました加賀時男です。会長を引き受け15年目に入ります。会員の皆様には、日頃より愛身連の活動にご理解とご協力賜り厚くお礼申し上げます。また、ご支援いただいている行政並びに関係団体の皆様には深く感謝申し上げます。  今、愛身連に求められていることは福祉が衰退しないように活動し、次世代の人達が今以上に住みやすい社会にしていくことだと考えております。その実現に向け、自ら先頭に立って不撓不屈の精神で臨んでまいりますので、関係各位の皆様の更なるご理解とご協力を切にお願いいたします。 副会長 松﨑俊行(まつざき としゆき)(一宮市支部)(いちのみやししぶ)  本格的な高齢化社会、会員の組織離れと我々の団体も存続の危機にさらされています。こんな時こそ、役員をはじめ会員全員で一致団結し組織の活性化に努めてまいりましょう。 副会長 加藤 勝(かとう まさる)(長久手市支部)(ながくてししぶ)  この度、愛身連副会長に就任いたしました加藤勝と申します。新型コロナウイルスが2類から5類に変更されたとはいえ、まだ安心して活動ができる環境ではありません。当たり前にできたころができなくなり、活動体制を変更せざるを得ない状況があります。障害者団体の会員減少や会員の高齢化、役員のなり手不足など顕著に表れてきています。このため、会員の積極的な勧誘と事業計画も柔軟性をもって、障害者福祉が少しでも前進するよう努力していきたいと考えております。 副会長 森 政明(もり まさあき)(美浜町支部)(みはまちょうしぶ)  今年度より、愛身連副会長に選任されました美浜町支部会長森政明でございます。今後共よろしくお願いします。 副会長 夏目甲子男(なつめ きねお)(田原市支部)(たはらししぶ)  加入率の低い当組織が今後も活動するためには、会員増が不可欠です。メリットを考え、私達が一丸となり、努力していきたいと思います。 常務理事 江口康彦(えぐち やすひこ)(事務局)  組織体制の強化を図ることが喫緊の課題です。豊橋市身障会の愛身連復帰を千載一遇の好機と捉え、退会市町村身障会に対する復帰に向けた働きかけを、役員一丸となって積極的に推進してまいります。 理 事 大笹秋夫(おおささ あきお)(蟹江町支部)(かにえちょうしぶ)  どの地区も厳しい状況ではありますが、役員が先頭に立って会員と協力して頑張らないといけないと思っておりますので、よろしくお願いします。 理 事 太田良治(おおた りょうじ)(清須市支部)(きよすししぶ)  医療的ケア児も参加できるふれあいイベントを実施しています。愛身連のおいても楽しい事業を提案したいと思います。 理 事 水野峯雄(みずの みねお)(東浦町支部)(ひがしうらちょうしぶ)  この度理事に就任しました東浦町の水野峯雄です。微力ながら、会の発展のために尽力していきますので、よろしくお願いします。 理 事 松本清彦(まつもと きよひこ)(豊田市支部)(とよたししぶ)  コロナが5類に移行し、少しずつ以前のような活動が戻ってきており嬉しく感じます。今期も会に協力して頑張りますので、よろしくお願いします。 理 事 中嶋哲夫(なかしま てつお)(西尾市支部)(にしおししぶ)  西尾市身障会の事業活動を推進し、地域の障害者の福祉向上に努力し続けて参りますので、ご指導ご鞭撻のほどお願い致します。趣味は写真撮影です。 理 事 河部達男(かわべ たつお)(豊橋市支部)(とよはしししぶ)  令和5年6月愛身連定時総会にて中核市豊橋市は理事に承認されお受けさせて頂きます。皆様のご指導の程、よろしくお願い申し上げます。 理 事 髙井公夫(たかい きみお)(設楽町支部)(したらちょうしぶ)  今回は理事としてよろしくお願いいたします。山奥からではございますが、インターネット会議の活用で意見を出していきたいと思います。 監 事 源口千秋(みなくち ちあき)(扶桑町支部)(ふそうちょうしぶ)  心のバリアフリーを目指し、努力してまいります。皆様のご指導のもと、役員として頑張りますのでよろしくお願いいたします。 監 事 都築文明(つづき ふみあき)(安城市支部)(あんじょうししぶ)  安城市身体障害者福祉協会会長に就任して、7年目になります。協会行事としてボッチャ、カローリングを身障スポーツとして開催し、健康と体力維持に努めます。皆さんと力を合わせて頑張ります。    入会! 豊橋市支部復帰  議案終了後、とても嬉しい報告をしました。 平成31年3月にやむを得ず退会 した豊橋身体障害者(児)福祉団体連合会が4年ぶりに愛身連の支部に復帰しました。  豊橋身体障害者(児)福祉団体連合会は、愛身連退会後も東三河地区協議会と強いつながりを持ち活動をしてきました。その結果が今回の嬉しい復帰につながりました。 市町村身障会入会率3%  総会の中では「市町村身障会の会員数調べ」を配布しました。  各市町村の身体障害者手帳交付者数に対し、身障会に入会している人の割合は約3%です。  その中で、二桁の入会率なのは、飛島村支部(とびしまむらしぶ)(35%)、設楽町支部(したらちょうしぶ)(15%)、清須市支部(きよすししぶ)(12%)、田原市支部(たはらししぶ)(12%)、阿久比町支部(あぐいちょうしぶ)(10%)、となっています。  総会の中では、入会率が35%と高い飛島村支部の山口会長にどのように会員を増やしているのか説明をしてもらいました。 「勧誘については、身障会の役員が声掛けを行っています。役員は、他の会(老人クラブなど)にも入っており、参加した時に自分の地区の方たちに声かけをしています。また、行政と社協が共催で行っている「障害者と家族のつどい」という会に来られた方が入会されます。「障害者と家族のつどい」は主催である行政から身体障害者手帳と知的障害者手帳保持者に通知が行くため、それを見て参加されます。」  各支部長の方は、山口会長の話しを熱心に聞いていました。 体験発表会 あま市支部 吉田会長発表  定時総会終了後、「体験発表会」 と題して、元競輪選手で、現在は車いすユーザーである吉田憲司(よしだ けんじ)支部長(あま市)から、競輪学校時代の面白いエピソードや、交通事故後の逆境を乗り越えられた経験を発表していただきました。障害者になった後、「過去と他人は変えられない。変えられるのは自分と未来」との言葉で前向きに生きていけるようになり、聞きに行った講演の中で、「頼まれごとは試されごと」との言葉に感銘を受け、いろいろな役も引き受けています。今回の体験発表会も「試されごと」と思って話させてもらっています。」と、笑いながら話し、いろいろな事に前向きに取り組んでいる様子に他の支部長も頷いたり、感心したり、話しに魅了されました。 日身連会長表彰を受賞しました  第68回日本身体障害者福祉大会わかやま大会(6月16日~22日YouTube録画配信)が開催されました。    開会宣言のあと、「障害者差別解消法を考える」として視覚障害者であり、弁護士の野村茂樹氏の講演があり、その後、日本身体障害者団体連合会会長表彰を受賞された方々の紹介がありました。  本会からは、愛知県難聴・中途失聴者協会の黒田和子(くろだ かずこ)理事長が多年にわたり、障害のある人々の福祉向上や権利擁護に尽力し、その功績が顕著であることが認められ、めでたく受賞されました。 「おめでとうございます」  その功績を称え、定時総会の冒頭に、恒例の「授与式」を執り行い、加賀会長から表彰状が手渡され、出席者からあたたかい拍手が送られました。  来年は、5月21日~22日、同じ中部ブロックの石川県金沢市で開催します。愛身連からもたくさんの方に参加していただきたいので、ぜひ予定しておいてください。   第68回日本身体障害者福祉大会 わかやま大会  ≪大会宣言≫  コロナ禍を越え、全国の仲間とともに、第68回日本身体障害者福祉大会を開催することができた。  日本身体障害者団体連合会は、障害者権利条約を踏まえ、障害当事者参画のもと、障害者施策の促進と障害特性に配慮した社会環境の整備が図られるよう、加盟団体と強く連携し、全力で活動してきた。  また、障害者が孤独・孤立に陥らないためにも障害及び障害者に対する国民的理解を地域に根づかせるべく、私たちが主体となって取り組んでいかなければならない。  そして、障害のある私たち一人ひとりが発信者となり、社会生活において、困っていること、改善解消を必要とすることを伝え、相互理解を深めていかなければならない。  さらに、国連障害者権利委員会の総括所見に対する国の今後の対応について注視していくとともに、その実現にむけ障害者関係団体と連携して取り組んでいく。  日本身体障害者団体連合会に集結する私たちは、障害によって分け隔てられることなく、誰もが安心安全に暮らせる地域共生社会の実現を目指して、一致団結し、行動することを誓い、ここに宣言する。 ≪大会決議≫ 一、日身連及び加盟団体連携のもと、組織体制の強化を図ろう 一、障害当事者参画のもと、障害関係施策を促進させよう 一、国連の総括所見をふまえた地域共生社会の実現に取り組もう 一、改正障害者差別解消法の理解啓発の促進を図ろう 一、身体障害者相談員の活動強化を図ろう 令和5年4月~令和5年7月 会長・副会長の会議等出席状況 【4月】加賀会長 7日(金)中部ブロック代表者会議(WEB) 【5月】加賀会長 8日(月)日身連正副会長会議(WEB)、24日(水)ADF代表者会議、30日(火)愛知県防災会議(WEB) 【6月】加賀会長 1日(木)日身連理事会(WEB)、5日(月)県社協理事会、7日(水)県社協全国障害者スポーツ大会選手選考委員会、21日(水)県社協理事会(WEB)、第68回日本身体障害者福祉大会わかやま大会(オンライン配信)、27日(火)アジアパラアクセシビリティ・ガイドライン検討会(WEB)28日(水)日身連評議員会(WEB) 松﨑副会長 17日(土)愛知県障害者スポーツ指導者協議会 加藤副会長 23日(金)障害者施策審議会専門部会 【7月】加賀会長  2日(日)第39回愛知県聴覚障害者大会、21日(金)中部ブロック会議(WEB)、22日(土)障害者のためのハラスメント講座 松﨑副会長  10日(月)愛知県社会福祉審議会、27日(木)愛知県自立支援協議会加藤副会長  21日(金)愛知県障害者施策審議会 福祉の店 5会場で開催!  今年の福祉の店は、全国各地で製作された製品の販売と県内の障害者が制作した製品を合わせて開催する「全国ナイスハートバザール2023inあいち」「第42回障害者作品即売会 福祉の店」が5会場で開催されます。  愛知県内はもちろん、全国からいろいろな「美味しい」や「楽しい」が集まりますので、ぜひ多くの皆様に足を運んでいただきたいと思います。  今年は例年より早く開催されますので、お間違えのないようにお出かけください。 【開催日・会場】 ・10月17日(火)~23日(月)  イオンモールナゴヤドーム前 ・10月25日(水)~27日(金)  金山総合駅コンコース特設会場 ・10月26日(木)~31日(火)  西尾おしろタウンシャオ ・11月2日(木)~8日(水)  イオン豊橋南店 ・11月8日(水)~10日(金)  名鉄百貨店一宮店正面玄関前 「障害者週間」にご理解を 12月3日~9日  今回で8回目となる「障害者週間に伴う街頭キャンペーン」を実施します。  障害への偏見や差別は、依然として無くならないのが現状です。  記憶に新しい「名古屋城復元をめぐる市民討論会」での差別発言が、新聞やニュースでも大きく取り上げられました。皆さんはどのように思われましたか?  障害者基本法においては、基本理念として、すべての障害のある方に対し、「社会を構成する一員として社会、経済、文化その他のあらゆる分野の活動に参加する機会が与えられる」ことを宣言するとともに、「何人も、障害者に対して、障害を理由として、差別することその他の権利利益を侵害する行為をしてはならない」ことを明らかにしています。  この理念が一人でも多くの県民の心に届くように、毎年全国各地で様々な啓発活動が実施されています。  今年も、愛身連では各地域で啓発用ポケットティッシュを配布し、理解の促進に努め、すべての障害者が排除されることのない社会を目指していきます。 赤い羽根共同募金にご協力ください  今年も第77回共同募金運動が10月1日から始まります。  赤い羽根をシンボルとする共同募金は、戦後、民間の社会福祉施設などに対する財政補填のために行われていた民間の募金活動を制度化したもので、今日では各都道府県に設立された共同募金会が実施主体となって、社会福祉を目的とする様々な事業活動に幅広く配分されています。  福祉は皆様の善意によって支えられ、生かされています。  今年も、赤い羽根共同募金にご協力ください。 【図書カード・クオカード】 ◇価格  1枚につき1,000円以上。  ご利用額は500円です。 【寄付金付き募金バッジ】  赤い羽根バッジ  サイズ縦21㎜×横21㎜ ◇価格  1個につき500円以上 【お申込み】愛身連へお申し込みください。 ジパング倶楽部でよい旅を!  60歳以上の男性、55歳以上の女性で電車に乗って201㎞以上の距離(往復も含む)をお出かけになる場合、「JRジパング?楽部 特別会員」がお得です。  新規会員の方は特急券が1回目から3回目まで2割引、4回目から20回目までは3割引となります。更新会員の方は1回目から20回目まですべて3割引となります。   新型コロナウイルスが5類感染症に変わり、久しぶりに出かけようと思っている人も多いのではないでしょうか。お手続きをして手帳が届くまで3~4週間ほど時間がかかりますので、お早めの手続きをお願いします。  お問合せ、手続きは、お住まいの身障会等まで。どこで手続きするか分からない場合は愛身連事務所までご連絡ください。 身体障害者相談員協議会総会   白壁庁舎にて開催  5月24日(水)、愛知県身体障害者相談員協議会総会を開催しました。  当日は、愛知県福祉局福祉部障害福祉課 西川担当課長にご出席いただき、次のような挨拶をいただきました。 「障害のある方が、地域で安心して暮らしていくためには、相談相手が身近にいていただくことが必要であり、福祉の制度が複雑化し、相談される方のニーズも多様化する中、皆様方の業務はより重要になっているものと考えております。  愛知県としては、2021年3月に策定した「あいち障害者福祉プラン」の基本理念である「すべての県民が、等しく基本的人権を享受するかけがえのない個人として尊重され、障害の有無によって分け隔てられることなく、多様性を認め合い、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する地域社会の実現」にむけて、障害のある方の自立及び社会参加につながる支援や、地域において適切な福祉サービスを提供するための体制整備等に取り組んでいます。  また、愛知県が実施している身体・知的障害者相談員研修会は年開けの2月頃を予定しておりますので積極的にご参加をお願いいたします。」  総会では、身体障害者相談員として長年活動をされてきた4名の方の表彰を行いました。 ≪表彰者≫(敬称略) ・加賀時男(かが ときお)(岡崎市)  在任期間 43年9カ月 ・吉田智鶴子(よしだ ちづこ)(西尾市)  在任期間 28年 ・谷 幸男(たに ゆきお)(小牧市)  在任期間 24年 ・大髙博嗣(おおたか ひろつぐ)(豊川市)  在任期間 21年 おめでとうございます。今後、益々の活躍を期待します。  総会では安城市の田村寿美子(たむら すみこ)副会長が議長務め、次の議案を審議し、全て承認されました。 【第1号議案】  令和4年度事業報告 【第2号議案】  令和4年度収支決算 【第3号議案】 令和5年度運営方針・事業計画 【第4号議案】  令和5年度収支予算 ≪令和5年度 事業計画≫ (会議) ・正副会(ZOOM開催)  5月10日(水)  5年11月1日(水)  令和6年3月13日(水) ・理事会(ZOOM開催)  5月17日(水)  令和6年3月27日(水) ・監事会(白壁庁舎)  5月8日(月) ・総会(白壁庁舎)  5月24日(水) (研修会) ・愛知県身体障害者相談員学習会  5月24日(水) 総会後開催 ・第25回日身連中部ブロック身体障害者相談員研修会(岐阜県大垣市)  11月8日(水)~9日(木)  ・第22回愛知県身体障害者相談員研修会(刈谷市産業振興センター)  令和6年2月7日(水)  ・愛知県身体障害者相談員研修会(愛知県主催・ハイブリッド形式予定)  令和6年2月頃 身体障害者相談員協議会学習会  総会後に開催   5月24日(水)、愛知県身体障害者相談員協議会総会後に学習会を開催しました。  学習会では、愛知県の県政お届け講座を利用し、愛知県障害福祉課 事業所指導第2グループの中村主査に「障害福祉サービスと介護保険サービスとの関係」として講演していただきました。  障害者の方が65歳になった時、介護保険に切り替わる時に生じるサービスの問題について相談員の皆さんも知っていること、知らないことがあり、その関係性について詳しく説明をしてもらいました。  参加した相談員の皆さんは一生懸命学習し、講演後は「よく分かった」「理解できた」と言われていました。  講演していただきました中村主査、ありがとうございました。 ハイキング大会を2回開催!   7月26日(水)と29日(土)にハイキング大会を開催しました。  26日(水)は、豊川駅東駐車場を発着とし静岡県浜松市へ出発しました。  途中、高速道路でバスのタイヤが暑さのためバーストしてしまうハプニングがあり、予定していた「ヤマハ イノベーションロード」での見学はやむなく中止としました。     予定より随分遅れて、「ホテルコンコルド浜松」でのランチバイキングを食べました。たくさん美味しい食べ物が並んでいて、参加者の皆さんもお腹いっぱい食べました。その後、予定していた浜松城公園内の「どうする家康 浜松大河ドラマ館」と「浜松城」へ行きました。  ハプニングがあり予定より遅れてしまいましたが、どの施設の方にも「大変でしたね。無理せずゆっくり来てください」との声をかけていただき、温かく迎えていただきました。また、参加者の方も「こんな経験なかなか出来ない。貴重な経験をした。」と言ってくださり、無事に行程を終了することができました。ありがとうございました。  29日(土)は、JR熱田駅発着とし滋賀県長浜市へ出発しました。  いつも利用している福祉バスが修理に出されていたため、急きょ、マイクロバスとワンボックスカーの2台を利用しての出発となりました。  黒壁スクエアに到着後、長浜曳山祭について紹介している曳山博物館を見学しました。実物の曳山は大変大きく、素晴らしいものでした。見学後は自由散策とし、各自で気になるお店などを見て回りました。昼食は「北ビワコホテルグラツィエ」でとりました。大きな会場でゆったりした気分で美味しくいただくことができました。昼食後は、豊公園の中を歩きながら長浜城歴史博物館へ向かいました。大変暑い日で、参加者の皆さんは汗をかきながら一生懸命、長浜城まで歩きました。参加者の皆様、暑い中のハイキング、大変お疲れ様でした。    今回は、浜松城、長浜城とお城を中心にハイキングを行い、参加者の方達も天守閣まで登り、歴史の風を感じることができました。  参加者の方には「楽しみにしていました。」「楽しかった。また来年も元気に会いましょう。」と声をかけていただき、大変嬉しかったです。  参加していただいた皆様、暑い中でしたが、本当にありがとうございました。  来年は秋の行楽シーズンの開催を計画します。   障害別団体調整会議を開催しました!   8月24日(木)、愛知県白壁庁舎で障害別団体調整会議を開催しました。  この会議は、愛身連に加盟する障害別の6支部と正副会長で行う会議です。  会議では、障害別団体のそれぞれの特性を理解し、どのような活動をしているかを紹介しました。  今後の課題などについても話し合い、高齢化、団体に入らない方が多いなど愛身連と同じ課題に頭を悩ましていることも浮き彫りになりました。  一年に一度ではありますが、お互いの障害を理解するために必要な時間を過ごすことができました。   自動販売機を設置できる場所をご連絡ください!  愛身連では、賛助会員であるアサヒ飲料販売様のご協力のもと自動販売機の設置を進め、その売り上げの一部を障害者の社会参加活動に役立てたいと考えています。  設置場所を無償で提供していただける方、ご協力いただける方、設置できる場所の情報を持っている方など、何かありましたら愛身連事務局までご連絡をお願いいたします。 第4期 参加者募集中!オレンジスマイルプロジェクト  第4期オレンジスマイルプロジェクトの参加募集を4月から行っています。  ヘルプマークを付けている人、困っている人に気が付かないことはありませんか。  オレンジスマイルプロジェクトに参加することによって、手助けが必要な人への意識も高まります。ぜひ、プロジェクトに参加して、ヘルプできる時は困っている人を助けましょう。  オレンジスマイルプロジェクトについては愛身連のホームページhttps://aishinren.or.jp/でご確認ください。 【オレンジスマイルプロジェクトのグッズが選べます!(新規参加の方はピンバッジをお渡しします)】 ・ピンバッジ ・缶バッジ ・ストラップ ・キーホルダー ・エコバッグ 共により良い社会を目指しましょう! 愛身連の活動を応援する 賛助会員ご加入のお願い  愛身連を応援してくださる賛助会員を随時募集中です。  ◆賛助会員会費 ◎団体会員  一口 年間 10,000円 ◎個人会員  一口 年間 2,000円 ※何口でもお申込みいただけます。 ◆賛助会員特典 ◎機関紙「愛身連」の送付(年3回)。 ◎当団体のホームページの賛助会員ページに掲載(団体名からリンク付) ◎各種事業のご案内 ~~愛身連を支えてくださっている賛助会員の皆様~~ 一般財団法人城西福祉会(イッパンザイダンホウジンジョウサイフクシカイ) TEL:052-912-3946 FAX:052-913-0130 一般社団法人生命保険協会 愛知県協会(イッパンシャダンホウジンセイメイホケンキョウカイ アイチケンキョウカイ) TEL:052-971-5233 FAX:052-971-5265 島手そうめん販売株式会社(シマテソウメンハンバイカブシキガイシャ) TEL:0957-25-8033 FAX:0957-25-8801 株式会社東海シーオーエーエス(カブシキガイシャトウカイシーオーエーエス) TEL:052-911-0100 FAX:052-911-0091 丸大食品株式会社 中部営業部 名古屋営業所(マルダイショクヒンカブシキガイシャ チュウブエイギョウブ ナゴヤエイギョウショ) TEL:0568-41-3521 FAX:0568-41-3525 アサヒ飲料販売株式会社 名古屋支店(アサヒインリョウハンバイカブシキガイシャ ナゴヤシテン) TEL:052-355-2921 FAX:052-355-2923 株式会社クーネル(カブシキガイシャクーネル) TEL:052-242-9076 FAX:052-242-9077 日本身体障害者団体連合会収益事業所 大阪支所(ニホンシンタイショウガイシャダンタイレンゴウカイシュウエキジギョウショ オオサカシショ) TEL:06-6337-2251 FAX:0120-548-294 株式会社エスワイフード 世界の山ちゃん(カブシキガイシャエスワイフード セカイノヤマチャン) TEL:052-259-2782 FAX:052-259-2787 株式会社Fujitaka(カブシキガイシャフジタカ) TEL:075-371-9900 FAX:075-371-9905 アンシンク株式会社(アンシンクカブシキガイシャ) TEL:058-268-6801 FAX:058-268-6802 株式会社松本義肢製作所(カブシキガイシャマツモトギシセイサクジョ) TEL:0568-47-1701 FAX:0568-47-1702 株式会社日邦(カブシキガイシャニッポウ) TEL:0566-97-9760 FAX:0566-98-5300 合資会社三河公益社(ゴウシガイシャミカワコウエキシャ) TEL:0564-21-1889 FAX:0564-24-2166 株式会社高橋工機(カブシキガイシャタカハシコウキ) TEL:052-400-6067 FAX:052-401-6067 株式会社ベックセントラル(カブシキガイシャベックセントラル) TEL:0120-376-636 NDK株式会社(エヌディーケーカブシキガイシャ) TEL:052-364-6595 個人会員 (5口)  杉山信子(すぎやま のぶこ)様、忠内園子(ただうち そのこ)様 (1口)  石川惠美子(いしかわ えみこ)様、横川幸代(よこかわ さちよ)様、  田島春子(たじま はるこ)様、浅妻奈々子(あさづま ななこ)様 愛身連編集部 発行人 加賀時男(カガ トキオ) 編集長 江口康彦(エグチ ヤスヒコ) 発行所  一般社団法人愛知県身体障害者福祉団体連合会 〒461-0011 名古屋市東区白壁1丁目50番地 愛知県白壁庁舎内 電話:052-228-8505 FAX:052-228-8506 https://aishinren.or.jp/ <編集協力> 愛知県障害者社会参加推進センター 〒461-0011 名古屋市東区白壁1丁目50番地 愛知県白壁庁舎内 電話:052-228-8505 FAX:052-228-8506 愛身連ソーシャルメディア推進室 メールでのお問い合わせは info@aishinren.or.jp