2021年作品展応募作品一覧
作品は企業・団体様に使用権を購入していただくことができます。ご希望の場合は愛身連までお問い合わせください。 1点/5万円(1年間)としてご活用ください。作者と愛身連の活動費に当てさせていただきます。
絵画
さんびきの蛙さん 岩月 仁(高浜市)
花を持つM嬢 菊池由美(一宮市)
絵手紙 五藤美都子(一宮市)
機関車 高橋秀静(一宮市)
大好き 高木博康(扶桑町)
ゆり 山田和子(大口町)
盛夏の上高地 鈴木政雄(新城市)
令和2年7月下旬に30年ぶりに友人と上高地にいってきました。梓川に架かる河童橋付近と例年だと登山客で賑わうのですが、新型コロナの影響で人出が少なくかんじました。清閑な早朝に北アルプスをバックにスケッチをしてきました。絵画に仕上げました。
銀ちゃん 太田良治(清須市)
書道
軍人勅諭 岩田正彦(一宮市)
正直 岩田正彦(一宮市)
百華之魁 吉田幸江(一宮市)
花 嵯峨山勝子(一宮市)
百祥 嵯峨山勝子(一宮市)
川柳 山口清和(高浜市)
萬物生光輝 小松美代子(豊川市)
妙 大岩フエミ(一宮市)
写真
満開の桜 金沢孝一(蒲郡市)
狸 宇佐美昭夫(一宮市)
鯉 葛谷好子(一宮市)
花 宮下 和一郎(一宮市)
早春 江川源太郎(一宮市)
春旅 松﨑俊行(一宮市)
子供歌舞伎 松﨑俊行(一宮市)
トンネルの向こうは 松﨑俊行(一宮市)
茶摘み 深谷 亘(高浜市)
終演の桜 水谷郁代(一宮市)
冬至来 片山友美(豊川市)
冬至来 片山友美(豊川市)
一休み 片山友美(豊川市)
食事中 片山友美(豊川市)
花々の楽園 片山友美(豊川市)
春の天守閣 片山友美(豊川市)
東京駅の夏 片山友美(豊川市)
冬の茅葺 片山友美(豊川市)
冬の畑 片山友美(豊川市)
春到来 片山友美(豊川市)
手芸
壁掛けつるし 古谷八重子(豊川市)
くす玉 古谷八重子(豊川市)
くす玉 古谷八重子(豊川市)
庭の花 佐竹敬子(大口町)
壁掛け 山下昭吉(豊川市)
万華鏡(折り紙) 手芸部(5名)一宮市
花籠(折り紙) 小林則子(一宮市)
己書(1) 小林眞朗(一宮市)
己書(2) 小林眞朗(一宮市)
独楽(折り紙) 森 育子(一宮市)
犬(木目込み人形) 真野美鈴(一宮市)
手編みセーター(水色) 水谷郁代(一宮市)
押し花 杉原邦子(一宮市)
庭の花 川村エイ子(大口町)
フラワーキャンドルトと遊ぶねずみさん 大岩フエミ(一宮市)
袋物 大友くみ子(豊川市)
壁掛け 大友くみ子(豊川市)
壁掛け 大友くみ子(豊川市)
首飾り 大友くみ子(豊川市)
袋物 大友くみ子(豊川市)
子ネコ 大友くみ子(豊川市)
子ネコ 大友くみ子(豊川市)
マリオネット 大友くみ子(豊川市)
座布団 大友くみ子(豊川市)
小物入れ 大友くみ子(豊川市)
マリオネット 大友くみ子(豊川市)
折り鶴 中神 志奈子(田原市)
コロナ禍でお家時間が増えてしまい、毎日コツコツと手先の体操と思い折っています。1個制作するのに1週間程かかりますが、みんなにプレゼントして飾ってもらえるのがうれしいです。
折り鶴 中神 志奈子(田原市)
コロナ禍でお家時間が増えてしまい、毎日コツコツと手先の体操と思い折っています。1個制作するのに1週間程かかりますが、みんなにプレゼントして飾ってもらえるのがうれしいです。
庭の花 長谷川千乃(大口町)
庭の花 尾関坂江(大口町)
花(折り紙) 平野和子(一宮市)
庭の花 暮石うめ子(大口町)
四ツ畳編み鍋敷き 浪崎かなゑ(豊川市)
四ツ畳編みコースター 浪崎かなゑ(豊川市)
工芸
「寶船①」 金田勉(設楽町)
バランスを取るのが、とても難しかったですが、上手く作ることが出来ました。藁を編ところから作っていますので、かなり時間も掛かりました。写真では分かり難いと思いますが、鶴と亀も乗っています。細かな所も頑張って作ったので、本当は皆さんに、会場で実物を見ていただきたかったですが、見ていただけなくて残念です。
「寶船②」 金田勉(設楽町)
バランスを取るのが、とても難しかったですが、上手く作ることが出来ました。藁を編ところから作っていますので、かなり時間も掛かりました。写真では分かり難いと思いますが、鶴と亀も乗っています。細かな所も頑張って作ったので、本当は皆さんに、会場で実物を見ていただきたかったですが、見ていただけなくて残念です。
「寶船③」 金田勉(設楽町)
バランスを取るのが、とても難しかったですが、上手く作ることが出来ました。藁を編ところから作っていますので、かなり時間も掛かりました。写真では分かり難いと思いますが、鶴と亀も乗っています。細かな所も頑張って作ったので、本当は皆さんに、会場で実物を見ていただきたかったですが、見ていただけなくて残念です。
「寶船④」 金田勉(設楽町)
バランスを取るのが、とても難しかったですが、上手く作ることが出来ました。藁を編ところから作っていますので、かなり時間も掛かりました。写真では分かり難いと思いますが、鶴と亀も乗っています。細かな所も頑張って作ったので、本当は皆さんに、会場で実物を見ていただきたかったですが、見ていただけなくて残念です。
お箸で作った小物入れ 兼子湧子(豊明市)
干支 社本紀子(大口町)
だるま 社本紀子(大口町)
「干支(子)」 村松たつ子(設楽町)
きめこみで、干支のねずみを作りました。3匹のねずみ達も可愛いく仕上がりました。いろいろな色の生地で、綺麗に仕上がったと思います。今迄沢山の作品を作って来ましたので、また皆さんに見ていただく機会があれば、是非見ていただきたいと思います。
「宝船①」 村松たつ子(設楽町)
きめこみで、可愛いらしい七福神が乗った宝船を作りました。色鮮やかで綺麗な作品なので、本当は、皆さんに実物を見ていただきたかったです。友人も一緒に別の作品を作りましたが、2人で分からない所を確認しながら、楽しく作ることが出来ました。
「宝船②」 村松たつ子(設楽町)
きめこみで、可愛いらしい七福神が乗った宝船を作りました。色鮮やかで綺麗な作品なので、本当は、皆さんに実物を見ていただきたかったです。友人も一緒に別の作品を作りましたが、2人で分からない所を確認しながら、楽しく作ることが出来ました。
卓上ランプ(ステンドグラス) 大矢英子(一宮市)
猩々 別府 茂(豊明市)
翁 別府 茂(豊明市)
小面 別府 茂(豊明市)
TOYOTA2000GT 髙井公夫(設楽町)
若い頃の憧れの名車、トヨタ2000GTのプラモデルを作りました。写真では分かり難いと思いますが、1/8スケールと、プラモデルとしてはかなり大きなサイズで、とても迫力があります。エンジンやドアの開閉など、細かな所も再現されていて、かなりリアルに作られています。ほぼ片手での作成で苦労しましたが、時間を掛け工夫し、完成させることが出来ました。
朝顔 佐伯美佐香(一宮市)
陶芸
陶器のあかりとり№1 稲垣佐知子(新城市)
脳梗塞のリハビリとして手を動かすことを医師から進められ陶芸をはじめました。現在は脳梗塞は改善されたが、下肢に障害があります。上達した作品を見てください。
陶器のあかりとり№2 稲垣佐知子(新城市)
脳梗塞のリハビリとして手を動かすことを医師から進められ陶芸をはじめました。現在は脳梗塞は改善されたが、下肢に障害があります。上達した作品を見てください。
楽茶碗 五藤はるゑ(一宮市)
天目茶碗 五藤はるゑ(一宮市)
香_炉 (1) 五藤はるゑ(一宮市)
香_炉 (2) 五藤はるゑ(一宮市)
茶碗 今泉邦彦(豊川市)
北斗七星 今泉邦彦(豊川市)
空花器 今泉邦彦(豊川市)
空花器 今泉邦彦(豊川市)
北斗七星 今泉邦彦(豊川市)
「茶つぼ」
